ワンピース 海賊無双 攻略ランド

PS3用ONE PIECE 海賊無双の完全攻略サイトです。
ポートガス・D・エース。

【ポートガス・D・エース】


【▼特徴▼】
特徴
エースの特徴はボタンを押すタイミングで攻撃が変化すること。
溜め中、ボタンを押すタイミングで攻撃範囲が変化します。
溜め中にエースに炎が吹き上がるのでその直後ボタンを押せば、溜め攻撃が発生します。

炎による攻撃範囲が広いので、雑魚敵なら□□□□□だけでも簡単に倒せたりします。
広範囲を攻撃できる□□△△(Lv12〜)も強烈。
火柱も強力です。
△△△中心に攻めていっても良いでしょう。
溜め攻撃は余裕があれば狙う感じで。
火柱はボスを気絶させやすく、溜めると威力も絶大なので火柱中心で戦うのがオススメ。
ちなみにコンボ中に×でチェインを入れてもコンボを継続できる。
例えば△△の直後に×でチェインして、△を押すと、火柱が出る。
△△遅れて×→△で火柱、△△遅れて×→□で炎上綱などエースならではの溜めチェイン攻撃も可能。
△→チェイン→△→チェイン→△火柱とチェイン攻撃で攻めていくのも強い。

必殺技の火拳は、前方直線状を攻撃できる強力な技。
敵が固まっている場合や、ボスと雑魚敵をまとめて攻撃したい場合に使っていこう。
炎帝覚醒は一定時間攻撃が強化されます。
効果が切れるか、○ボタンを押すことでトドメの一撃を発動します。
確実にダメージを与えたい方は火拳で攻めていき、コンボでより多くのダメージを狙いたい場合は炎帝覚醒を使うと良いでしょう。
基本は火拳で攻めていくのがオススメです。

陽炎は敵の攻撃を弾き返してカウンターを入れる技。
ボスの攻撃も弾き返せます。
しかし、一部の攻撃は弾き返せないので注意する。

【▼専用スキル▼】
名前 コイン 効果
ジャックポット・エースエース、エースマーク、サボマークエース専用スキル。
特殊技2による攻撃で一部の敵を一撃で倒せる時がある

【▼コスチューム▼】
No 名前 操作
1エース基本最初から
2ストロングワールドDLC:エース(ストロングワールドVer)

【▼コマンド表▼】
※必殺技を使うにはゲージが1〜2必要です。
名前 操作 攻撃 範囲 効果&使用条件
-□□□2前方前方の敵に連続で攻撃する
-□△1前方前方の敵を蹴り上げる
-□□△2前方中範囲噴き上げる炎で前方広範囲の敵を浮かす
火銃△□2前方中範囲両手の指先から火の弾を連射する
炎上綱△△□1前方中範囲火の壁を発生させ、敵の体力を奪う
炎上綱△△遅れて□1前方広範囲より広範囲に火の壁を発生させ、敵の体力を奪う
火柱△△△2円形中範囲火柱を発生させ、敵を上空に吹き飛ばす
火柱△△遅れて△3円形中範囲巨大な火柱を発生させ、敵を上空に吹き飛ばす
火拳必殺技1○4前方直線状右腕で炎の塊を放ち、前方の敵を吹き飛ばす
炎帝覚醒必殺技2○-自分一定時間、攻撃が強化される
※アナザーログ:エースEP1クリア後
陽炎R12前方直線状攻撃してくる敵を火の壁で弾き返し、反撃する
火達磨R23前方直線状前方に突進し、敵をつかんで爆発させる
-□□□□□3前方前方の敵に連続で攻撃する
※Lv2〜
-□□□□
遅れて□
3前方直線状最後により強力な一撃を放つ
※Lv2〜
神火 不知火□△△3前方蹴り上げた敵を炎の槍で突き落とす
※Lv5〜
火柱□△□□3前方直線状蹴り上げた敵を前方に運んで吹き飛ばす
※Lv5〜
火柱□△□
遅れて□
4前方直線状前方に運んだ敵をより強力に吹き飛ばす
※Lv5〜
神火 不知火□△□△3前方中範囲地面に向けて炎の槍を放つ
※Lv5〜
神火 不知火□△□
遅れて△
4前方中範囲地面に向けてより多くの炎の槍を放つ
※Lv5〜
火銃△□□□3前方中範囲両手の指先からより長く火の弾を連射する
※Lv7〜
火銃△□□
遅れて□
4前方直線状火の弾を連射し、最後により強力な一撃を放つ
※Lv7〜
火柱△□□△3円形中範囲火柱を発生させ、敵を上空に吹き飛ばす
※Lv7〜
火柱△□□
遅れて△
4円形中範囲巨大な火柱を発生させ、敵を上空に吹き飛ばす
※Lv7〜
火柱△□△2円形中範囲火柱を発生させ、敵を上空に吹き飛ばす
※Lv7〜
-□□△□3前方直線状突進して敵を前方に吹き飛ばす
※Lv12〜
-□□△
遅れて□
4前方直線状より長く突進して敵を前方に吹き飛ばす
※Lv12〜
-□□△△3円形中範囲炎の衝撃波で周囲を敵を吹き飛ばす
※Lv12〜
-□□△
遅れて△
3円形広範囲炎の衝撃波でより周囲を敵を吹き飛ばす
※Lv12〜
十字火□□□△3前方十字状の火を放ち、前方の敵を吹き飛ばす
※Lv20〜
蛍火□□□□△4前方中範囲大量の火の弾を撒き散らし、爆発させる
※Lv20〜
蛍火□□□□
遅れて△
4前方中範囲より大量の火の弾を撒き散らし、爆発させる
※Lv20〜

【▼その他のコマンド表▼】
名前 操作
回避×
ダッシュ×長押し
チェイン攻撃の途中で×
正面を向くL1
パートナー化仲間の近くでL2
パートナー化解除仲間を連れている状態でL2
仲間ストライク仲間を連れ、特定の攻撃で開始するボタン入力に成功
カメラロックオンR3
ミニマップ表示十字ボタン上下

スポンサード・リンク

トップページに戻る