【ブルック】 |
---|
特徴 |
---|
ブルックの特徴は戦いの唄・アンガルドで自分を強化できること。 体力ゲージの下にあるゲージがミュージックゲージで、時間経過と共に減っていく。 アンガルド状態では、移動速度が上がったり、分身攻撃でより速く強烈な攻撃が出来るようになる。 ゲージがなくなる前に回復し、アンガルド状態を維持すると、効果が強化されます。 スキルのジャックポット・ブルック(ブルック、ブルックマーク、ブルックマーク・新)を装備すると、アンガルド状態が長く続くので装備するのもあり。 眠り歌・フランは敵を眠らせる技。 眠らせた敵の近くで、R2(葬送曲・マルシェ)を押し続ければダメージを与えれる。 押している間は寝てる敵にダメージを与え続けます。 ボスは眠らせることができません。 必殺技の鼻唄三丁 矢筈斬りは、前方広範囲を直線状に攻撃する。 けっこう遠い所にいる敵にも攻撃できます。 輪舞曲・フル・ヴォルテは威力は高いものの、攻撃できる範囲は少ない。 鼻唄三丁 矢筈斬り中心で戦っていくのが良いでしょう。 |
【▼専用スキル▼】
名前 | コイン | 効果 |
---|---|---|
ジャックポット・ブルック | ブルック、ブルックマーク、ブルックマーク・新 | ブルック専用スキル。 アンガルド状態が長く続く |
No | 名前 | 操作 |
---|---|---|
1 | ブルック基本 | 最初から |
【▼コマンド表▼】
※必殺技を使うにはゲージが1〜2必要です。
名前 | 操作 | 攻撃 | 範囲 | 効果&使用条件 |
---|---|---|---|---|
- | □□□ | 2 | 前方 | 前方の敵に連続で攻撃する |
- | □△ | 1 | 前方 | 前方の敵を斬り上げる |
眠り歌・フラン | □□△ | 1 | 円形中範囲 | 周囲の敵を眠らせる |
- | △□ | 1 | 前方 | 前方の敵に突きの乱打を浴びせる |
45度 | △△□ | 3 | 前方 | 剣を前に突き出す強力な攻撃 |
革命舞曲・ボンナバン | △△△ | 4 | 前方 | 前方の敵を突進突きでふっ飛ばす |
鼻唄三丁 矢筈斬り | 必殺技1○ | 3 | 前方広範囲 | 速く鋭い斬りで通過した敵を斬りつけ攻撃する |
輪舞曲・フル・ヴォルテ | 必殺技2○ | 4 | 前方 | 突きの激しい乱打後、突き衝撃波を飛ばして攻撃する ※アナザーログ:ブルックEP1クリア後 |
戦いの唄・アンガルド | R1 | - | - | 演奏することで、自分を強化する |
葬送曲・マルシェ | R2 | 1 | - | 寝ている敵に対して攻撃する |
- | □□□□□ | 4 | 前方 | 前方の敵に連続で攻撃する ※Lv2〜 |
飛燕ボンナバン | □△△ | 2 | 円形中範囲 | 空中から地面に剣を向け、落下する ※Lv5〜 |
夜明歌・クー・ドロア | □△□□ | 3 | 前方直線状 | 空中から突きの乱打後、突き衝撃波を飛ばす ※Lv5〜 |
飛燕ボンナバン | □△□△ | 4 | 円形中範囲 | 空中から地面に剣を向け、落下する ※Lv5〜 |
夜明歌・クー・ドロア | △□□□ | 4 | 前方直線状 | 前方に激しい突きの乱打後、突き衝撃波を飛ばす ※Lv7〜 |
- | △□□△ | 4 | 前方中範囲 | 前方の敵を激しく斬りつける ※Lv7〜 |
- | △□△ | 2 | 前方中範囲 | 前方の敵を激しく斬りつける ※Lv7〜 |
夜明歌・クー・ドロア | □□△□ | 2 | 前方直線状 | 前方の敵を衝撃波でふっ飛ばす ※Lv12〜 |
革命舞曲・ボンナバン | □□△△ | 3 | 前方 | 前方の敵を突進突きでふっ飛ばす ※Lv12〜 |
- | □□□△ | 3 | 前方中範囲 | 回転し、周囲の敵を攻撃する ※Lv20〜 |
眠り歌・フラン | □□□□△ | 3 | 円形広範囲 | 周囲の敵を眠らせる ※Lv20〜 |
【▼その他のコマンド表▼】
名前 | 操作 |
---|---|
回避 | × |
ダッシュ | ×長押し |
チェイン | 攻撃の途中で× |
正面を向く | L1 |
パートナー化 | 仲間の近くでL2 |
パートナー化解除 | 仲間を連れている状態でL2 |
仲間ストライク | 仲間を連れ、特定の攻撃で開始するボタン入力に成功 |
カメラロックオン | R3 |
ミニマップ表示 | 十字ボタン上下 |
スポンサード・リンク