ワンピース 海賊無双 攻略ランド

PS3用ONE PIECE 海賊無双の完全攻略サイトです。
攻略ヒント。

【攻略ヒント】


【▼攻略ヒント▼】
名前 説明 入手方法
ゴムゴムの風船R1で特殊技「ゴムゴムの風船」が出せます。
大砲の弾が当たる直前にタイミング良く風船状態になることで砲弾をはね返すことができます。
特殊技は十字ボタン左右で変更することが可能です。
EP1: 海賊「道化のバギー」
アイテム宝箱ステージ中に置いてある宝箱の中には様々なアイテムが入ってます。
宝箱を攻撃すると、宝箱を壊すことができます。
EP1: 海賊「道化のバギー」
セーブポイントステージ中にあるセーブポイントではゲームの状態を保存することができます。
セーブポイント上でスタートボタンを押すと、ポーズメニューからセーブができるようになります。
EP1: 海賊「道化のバギー」
強力な技について特定の攻撃は□や△を長押しすることで強力な攻撃になります。
ルフィの場合、通常の攻撃よりも腕や足を長く伸ばした強力な攻撃を出すことができます。
EP1: 海賊「道化のバギー」
レベルアップキャラクターのレベルが上がると体力と必殺技ゲージが回復します。
また、新しい技を覚えることがあります。
覚えた技はポーズメニューの操作確認で確認することができます。
EP1: 海賊「道化のバギー」
仲間ストライク緑色のリングが表示されている仲間は、L2でパートナーにすることができます。
この状態で特定の攻撃を当てると、仲間ストライクのボタン入力が開始されます。
入力に成功すると、パートナーが追撃をおこなう仲間ストライクが発動します。
仲間ストライク中は□や△を組み合わせることで、パートナーで攻撃することができます。
また、同じパートナーと続けて何度も仲間ストライクを行うと、パートナーが強力な必殺技を放つことができます。
パートナーがいる状態で、もう一度L2ボタンを押すと現在のパートー名を解除することができます。
EP1: 海賊「道化のバギー」
ゴムゴムアクションルフィはR2を押すとつかみアクションを行います。
R2を押してつかみ視点になった後、照準をターゲットに合わせ、表示されたボタンを押すと、手を伸ばして遠くに移動することができます。
周囲につかめる物があるとき、ルフィの頭上にはヒントとなる電球が現れます。
ヒントの場所でつかみアクションを行うことで、新たな道へ進むことができます。
EP1: 海賊「道化のバギー」
ゴムゴムアクションのひらめき先に進めない時、ルフィは新しいゴムゴムアクションをひらめくことがあります。
ひらめいたアクションを使って、先へと進みましょう。
EP1: 海賊「道化のバギー」
砲台破壊ステージにある砲台は、発射された銃弾をゴムゴムの風船でタイミングよくはね返して破壊することができます。
十字ボタン左右の特殊技の選択でゴムゴムの風船を選択肢、砲弾を跳ね返しましょう。
EP1: 海賊「道化のバギー」
空中のゴムゴムアクション空中からでも、ルフィは物をつかんで移動することができます。
空中で照準が表示された場合、左スティックでターゲットに照準を合わせ、表示されたボタンを押すと、空中からのつかみ移動アクションを行います。
EP1: 海賊「道化のバギー」
ロックオン頭の上にマーカーがある敵はRSでロックオンすることができます。
ロックオンするとマーカーが赤くなります。
また、右スティックを左右に入力すると、ロックオン対象を切りかえられます。
EP1: 海賊「道化のバギー」
ショックマーク敵の攻撃のスキにショックマークが表示されることがあります。
ショックマークが表示されている敵に連続攻撃を当てることで、敵を無防備な気絶状態に追い込むことができます。
EP1: 海賊「道化のバギー」
チェイン連続攻撃中に×ボタンを押すと、攻撃を遂げれさせることなく敵との距離を縮めることができます。
また、反撃技を行おうと敵が力を溜めているときに×ボタンで突撃すると、敵の力溜めを弾き飛ばすことができます。
EP1: 海賊「道化のバギー」
ゴムゴムのロケット中の破壊ゴムゴムのロケット中、特定の壁の前で表示されたボタンを押すと、ルフィが回転します。
その状態で障害物にぶつかると、破壊して進むことができます。
EP2: 海賊艦隊提督「首領・クリーク」
引きしぼりアクション特定の物をつかんだ後、左スティックを手前に倒すと、腕を長くひっぱって、力をためることができます。
最後までひっぱってから左スティックを倒すことで、遠くまで飛ぶことができます。
ひっぱっている間は左スティックを左右に入力することで、飛ぶ方向を変えられます。
EP2: 海賊艦隊提督「首領・クリーク」
ゴムゴムのロケット中の回避移動ルートには、まれに障害物があります。
障害物は左スティックを上下左右に入力することで回避することが可能です。
EP2: 海賊艦隊提督「首領・クリーク」
盾兵盾を持った敵は、攻撃を防ぎます。
攻撃を何度も当てると盾を破壊できます。
ゴムゴムのバズーカなど一部の技は、盾を一撃で破壊することができます。
EP2: 海賊艦隊提督「首領・クリーク」
コインの使い方お宝ボードにコインをセットすることで、キャラクターの体力・攻撃力・防御力・を強化することができます。
体力・攻撃力・防御のどれを強化するかは、お宝ボード中央のメインポケットにセットしたコインの能力種類によって決定します。
また、コンの★の数が多いほど、大きく能力値を強化することができます。
EP1: 海賊「道化のバギー」
サイドポケットサイドポケットが使えるようになりました。
サイドポケットコインの★はメインポケットの星の数に足されるため、能力をさらに強化することができるようになります。
また、隣り合う二つのコインの相性で、隣接効果が発生することがあります。
隣接効果によっては、さらにメインポケットの★の数を増やす事ができます。
さらにコインにサイドポケット効果がある場合は、サイドポケットにセットすることで、その効果を引き出すことが出来ます。
効果的なコインの並びを考えて見ましょう
EP2: 海賊艦隊提督「首領・クリーク」
ナワバリについてMUSOUステージには味方や敵が支配するナワバリと呼ばれる場所があります。
相手のナワバリを奪い、味方のナワバリとすることで、敵の増援を阻止し、味方を助けることができます。
敵のナワバリを奪うには、ナワバリ内で敵を倒し、画面右に表示されるナワバリ勢力を0にする必要があります。
ナワバリ勢力が0になると強力なリーダーが出現するので、これを倒すとナワバリを奪うことができます
EP3: 「偉大なる航路」から来た怪物
ナワバリトレジャー敵のナワバリを奪うと、体力の回復やコインの入手など、戦闘を有利にする様々な効果を得ることができます。
これをナワバリトレジャーといいます。
ナワバリ勢力ゲージにナワバリアイコンが表示されている場合、ナワバリトレジャーが入手できます
EP3: 「偉大なる航路」から来た怪物
爆弾兵爆弾を持った敵は、やられると爆弾を地面に落とします。
その衝撃で爆発が起きるので、敵を倒したらすぐに距離を取りましょう。
また、爆弾は火を帯びた攻撃をあてることでも爆発します
EP3: 「偉大なる航路」から来た怪物
アジト敵の特殊なナワバリアジトを制圧しました。
アジトを奪った時に得られるナワバリトレジャーは、より強力な敵が支配する「重要ナワバリ」と「本拠地」を混乱させ、敵兵を弱体化されることができます
EP3: 「偉大なる航路」から来た怪物
キャラクターミッションプレイ中にキャラクターミッションが発生することがあります。
ミッション中に成功するか失敗するかで、ゲームの展開に大きな影響があります。
表示されているミッションの横に発生中のキャラクターが表示されます
EP3: 「偉大なる航路」から来た怪物
背負われたナミの体力病気のナミは体力が徐々に減っていきます。
ナミの体力は、画面上に時間で表示されます。
ナミの体力がなくならないように気をつけて先に進みましょう。
たき火の近くにいくと、ナミの体が温まり、体力を一時的に回復させることができます
EP4: 名もなき国の冒険
ナミの休憩場所ルフィはベンチにナミを一時的におろすことで、通常のアクションができるようになります。
ナミをベンチにおろしている間も、ナミの体力は減っていくので、常にナミの体力に気を配るようにしましょう
EP4: 名もなき国の冒険
ナミを背負って宝箱を開けるナミを背負った状態で宝箱に近づき、表示されたボタンを押すと、ナミを回復させるアイテムを入手することができますEP4: 名もなき国の冒険
ゴムゴムの鐘ルフィが破壊できる物に近づくとボタンが表示されます。
表示されるボタンを順番にタイミングよく押すと、ゴムゴムの鐘を出すことができます。
これによって道をふさぐ物を破壊することができます
EP4: 名もなき国の冒険
物を投げるアクションステージ上の物の中には、ルフィがつかんで投げることができる物があります。
R2を押してつかみ視点になった後、照準をターゲットに合わせ、表示されたボタンを押すと、物を持ち上げます。
物を持ち上げた状態で表示されるボタンを押すと、つかみ視点になります。
照準を左スティックで操作し、表示されているボタンを押すと、持ち上げた物を照準を合わせている方に向かって投げることができます
EP4: 名もなき国の冒険
重装兵装甲の厚い敵には、ゴムゴムの斧などの地面を揺らす攻撃が有効です。
当たると敵が転ぶので攻撃のチャンスです
EP6: 夢の町「レインペース」
自然系能力者自然(ロギア)系の悪魔の実の能力者は、体を砂などに変えることができます。
自然系のキャラクターが能力を発動し、姿を変化させている時は、普通の攻撃ではダメージを与えることができません
EP6: 夢の町「レインペース」
ゴムゴムのロケット中の反射ゴムゴムのロケット中、特定の壁の前で表示されたボタンを押すと、ゴムゴムの風船を使ってはね返ることができますEP7: 王家の墓
水ルフィ水の出ている像にゴムゴムの鐘を当てると、水ルフィになることができます。
水ルフィの状態でクロコダイルに□攻撃を当てるとクロコダイルを気絶させることができます
EP7: 王家の墓
必殺技の段階について新しい必殺技を覚えました。
○を長押しして必殺技ゲージをためると、より強力な必殺技を出すことができます
EP9: CIPHER POL No.9
砲弾につかまるアクションルフィは砲弾につかまって移動することができます。
砲弾をつかんでいる時、×で飛び降りることが可能です
EP9: CIPHER POL No.9
ロープ兵ロープを持った敵には、火を帯びた攻撃が有効です。
攻撃を受けるとロープにからめ捕られるので画面に表示されたボタンを連打して抜け出しましょう
EP12: シャボン舞う諸島の冒険
コインの使い方お宝ボードにコインをセットすることで、キャラクターの体力・攻撃力・防御力を強化することができます。
体力・攻撃力・防御のどれを強化するかは、お宝ボード中央のメインポケットにセットしたコインの能力種類によって決定します。
また、コインの★の数が多いほど、大きく能力値を強化することができます
EP1: 海賊「道化のバギー」
装備変更コインコインの中には特定のキャラクターがセットすることによって、キャラクターの攻撃が変化するものがあります。武器系コインを3枚集める
サイドポケットサイドポケットが使えるようになりました。
サイドポケットコインの★はメインポケットの★の数に足されるため、能力をさらに強化することができるようになります。
また、隣り合う二つのコインの相性で、隣接効果が発生することがあります。
隣接効果によっては、さらにメインポケットの★の数を増やすことが出来ます
EP2: 海賊艦隊提督「首領・クリーク」
ひとつなぎスキル3つのコインが特別な組み合わせでセットされるとひとつなぎスキルが発生します。
たとえば、ルフィ・ゾロ・ナミの組み合わせで、スキル「麦わらの一味」が発動します。
ひとつなぎスキルでは、さまざまな特殊効果を身につけることができます。
ただし、パワーアップした能力値やサイドポケット効果は消えてしまいます
EP3: 「偉大なる航路」から来た怪物
フリーモードアナザーログでは、他のキャラクターのエピソードを遊ぶこともできます。
キャラクターの育成やコインの収集を楽しむことが出来ます。
他のキャラクターのエピソードで遊ぶ場合、そのエピソードのキャラクターに代わって、選択したキャラクターを使用できます。
また、敵味方のキャラクターは元の状態のまま変わらずに登場します。
アナザーログを始めてプレイする

スポンサード・リンク

トップページに戻る