ワンピース 海賊無双 攻略ランド

PS3用ONE PIECE 海賊無双の完全攻略サイトです。
ナミ。

【ナミ】


【▼特徴▼】
特徴
□〜からの連続攻撃や、△△□などいくつかの攻撃で敵の上や、空中に雲を設置することができる。
雲設置後、R1ボタンを押すことで落雷を発生させ、敵を攻撃できる。
雲を設置していない状態でR1を押しても効果はない。
落雷の近くにナミがいると怯み、落雷にナミが当たると転んでしまうので注意。
雲の近くにナミがいる場合は、×の回避で距離を取ってから、R1で落雷させると良い。
その為、ヒット&アウェイのような形での戦いが得意。

トルネード=テンポは敵に当たらないと空振りになるので注意。
前方の敵をまとめて倒したい場合に便利な必殺技です。
わりと遠くのほうにいる敵にも当たるので、敵が直線状にいる場合に使いましょう。
天候棒、完全版天候棒を装備すると見た目や攻撃方法が変化します。

【▼専用スキル▼】
名前 コイン 効果
ジャックポット・ナミナミ、ナミマーク、ナミマーク・新ナミ専用スキル。
雷を誘発する攻撃で一部の敵を一撃で倒せる時がある

【▼コスチューム▼】
No 名前 入手方法
1ナミ基本最初から
2着物DLC:ナミ(着物Ver)
3ストロングワールドDLC:ナミ(ストロングワールドVer)

【▼コマンド表▼】
※必殺技を使うにはゲージが1〜2必要です。
名前 操作 攻撃 範囲 効果&使用条件
-□□□2前方前方の敵に連続で攻撃する
-□△1前方前方の敵を蹴り上げる
-□□△2前方直線状棒を伸ばし遠くの敵を攻撃しながら雲を設置する
-△□1前方力強く棒を押し出し攻撃する
-△△□2前方敵に雲に付着させながらふっ飛ばす
-△△△2前方直線状棒を投げ飛ばし遠くを攻撃する
トルネード=テンポ必殺技1○3前方正面の敵に対して強力な攻撃をする
衝撃貝必殺技1○4前方正面の敵に対して強力な攻撃をする
※完全版天候棒を装備
雷光槍=テンポ必殺技2○4前方直線状前方の敵を強力な攻撃でふっ飛ばす
※アナザーログ:ナミEP4クリア後
雷光槍=テンポ必殺技2○4前方広範囲前方広範囲の敵を強力な攻撃でふっ飛ばす
※アナザーログ:ナミEP4クリア後、完全版天候棒を装備
サンダーボルト=テンポR11雲出現地点雲を雷雲に変化させ落雷を落とす
サイクロン=テンポR21前方中範囲強力な攻撃で敵を吸い込み集める
-□□□□□3前方前方の敵に連続で攻撃する
※Lv2〜
-□△△2前方広範囲勢い良く武器を地面に叩きつける
※Lv5〜
-□△□□3前方敵に雲を付着させ、遠くへふっ飛ばす
※Lv5〜
-□△□△3前方直線状棒を飛ばし遠くの敵を攻撃しながら雲を設置する
※Lv5〜
-△□□□3前方敵に雲を付着させ、遠くへふっ飛ばす
※Lv7〜
サンダー=テンポ△□□△3前方Yの字型に棒を組み替えて前方を攻撃する
※Lv7〜
-△□△2前方直線状棒を飛ばし遠くの敵を攻撃しながら雲を設置する
※Lv7〜
-□□△□2前方敵に雲を付着させながらふっ飛ばす
※Lv12〜
サンダー=テンポ□□△△3前方Yの字型に棒を組み換えて前方を攻撃する
※Lv12〜
-□□□△3自分棒を振り上げ、電気砲を上に飛ばす
※Lv20〜
サイクロン=テンポ□□□□△4前方中範囲強力な攻撃で前方の敵をふっ飛ばす
※Lv20〜
-□△△2前方広範囲勢い良く武器を地面に叩きつける
※Lv5〜、天候棒、完全版天候棒のどれか装備
-□△□□3前方敵に雲を付着させ、遠くへふっ飛ばす
※Lv5〜、天候棒、完全版天候棒のどれか装備
-□△□△3前方直線状棒を飛ばし遠くの敵を攻撃しながら雲を設置する
※Lv5〜、天候棒、完全版天候棒のどれか装備
-△□□□3前方敵に雲を付着させ、遠くへふっ飛ばす
※Lv7〜、天候棒、完全版天候棒のどれか装備
電気砲△□□△4前方強力な電気砲で敵をふっ飛ばす
※Lv7〜、天候棒、完全版天候棒のどれか装備
-△□△2前方直線状棒を飛ばし遠くの敵を攻撃しながら雲を設置する
※Lv7〜、天候棒、完全版天候棒のどれか装備
-□□△□2前方敵に雲を付着させながらふっ飛ばす
※Lv12〜、天候棒、完全版天候棒のどれか装備
電気砲□□△△4前方強力な電気砲で敵をふっ飛ばす
※Lv12〜、天候棒、完全版天候棒のどれか装備
-□□□△3自分棒を振り上げ、電気砲を上に飛ばす
※Lv20〜、天候棒、完全版天候棒のどれか装備
サイクロン=テンポ□□□□△4前方広範囲強力な攻撃で前方の敵をふっ飛ばす
※Lv20〜、天候棒、完全版天候棒のどれか装備
風速計△△△2前方直線状棒の先端に雷をまとい前方の敵をなぎ払う
※完全版天候棒を装備

【▼その他のコマンド表▼】
名前 操作
回避×
ダッシュ×長押し
チェイン攻撃の途中で×
正面を向くL1
パートナー化仲間の近くでL2
パートナー化解除仲間を連れている状態でL2
仲間ストライク仲間を連れ、特定の攻撃で開始するボタン入力に成功
カメラロックオンR3
ミニマップ表示十字ボタン上下

スポンサード・リンク

トップページに戻る