【よくある質問】
Q.仲間ストライクのやり方が分からない |
---|
A.仲間に近づくと緑の線で結ばれた状態になる。 この時にL2ボタンを押すと仲間にできます。 するとパートナーアイコンが左上に表示されて、そこにコマンドも表示される。 そのコマンドを最後まで敵に当てることで仲間ストライクが発動、L2ボタンを押すことで仲間に操作が切り替わります。 □/△ボタンを押していくことで、仲間によるコンボが発動します。 仲間ストライクを繰り返してストライクゲージを最大にすると、仲間ストライクの最後に必殺技が出ます。 |
Q.サイドポケット、隣接効果、コイン、発見スキルとか意味が分からない |
---|
A.説明書の紹介だと少し意味が分かりにくいので説明します。 まずコインは、宝箱から入手したり、エピソードクリアのためにもらえる報酬です。 キャラクターのお宝ボードにコインを装着することで、キャラクターが強化できます。 キャラクターのLvが上がるごとに装備できるコインの枚数が増えます。 お宝ボードの3つ並んだポケットの中央がメインポケット、左右の2つがサイドポケットです。 サイドポケットコインの★はメインポケットの★の数に足されます。 次に、コインにはサイドポケット効果&隣接効果があります。 サイドポケットの効果とは、コインについている「□△の技を強化する、隣が仲間のとき★追加」などの効果のこと。 このサイドポケットの効果はランダムで付きます。 例えば、ルフィのコインの場合、効果が何もない場合もあるし、サイドポケットに効果がついている場合もあります。 サイドポケットにセットしたコインが、メインポケットのコインと特別な関係にあると、隣接効果によって★が追加されます。 例えば、コインの隣が仲間のときは、「体力・攻撃力・防御力のどれでも効果が上昇する効果」があります。 例:メインポケットをルフィにして、サイドポケットにゾロを入れると仲間(心強い仲間)の隣接効果が発生します。 最後に発見スキル(ひとつなぎスキル)についてです。 3つのコインが特別な組み合わせでセットされるとひとつなぎスキルが発生します。 たとえば、ルフィ・ゾロ・ナミの組み合わせで、スキル「麦わらの一味」が発動します。 ひとつなぎスキルならではの様々な効果が発生します。 ただし、パワーアップした能力値やサイドポケット効果は消えてしまいます。 ・隣接効果 ・サイドポケットの効果 |
Q.キャラクターのコスチュームを変えたい |
---|
A.メインログモードや、アナザーログモードをクリアしたり、DLC(ダウンロードコンテンツ)をダウンロードすることで新しいコスチュームが増えます。 キャラクター選択画面でアイコンにカーソルを合わせて△ボタンを押せばコスチューム(衣装変更)を変更できます。 |
Q.BEATの途切れる条件は? |
---|
A.BEATはいわゆるコンボ数、連続して敵を倒した数のこと。 敵にぶっ飛ばされるとBEATが0に戻るので、敵に攻撃されないようにすれば途切れません。 BEATが高いと、クリア後の!(テクニカルポイント)獲得数に影響し、!(テクニカルポイント)の獲得数に応じてコインを追加で入手できます。 ひとつなぎスキルの何もなかった(ルフィ、ゾロ、くま)を装備すると、敵の攻撃で怯みにくくなり、敵の攻撃で吹き飛ばれても、1回だけBEATが途切れずに済むので、BEATをためたい方は装備するのもあり。 |
Q.最大レベル、BEAT数はいくつ? |
---|
A.最大レベルは50までです。 画面でカウントされる最大BEAT数は999までです。 |
スポンサード リンク