【白ひげ】 |
---|
特徴 |
---|
最強キャラ候補の一人。 白ひげは動きが遅く、ダッシュも他のキャラクターに比べると遅いです。 雑魚敵相手に無双できます。 △△△だけでもガンガン雑魚敵を倒せます。 必殺技の一騎当千は、前方直線状を攻撃した後、左右にも攻撃する強力な技。 天地鳴動は円形広範囲を攻撃でき、攻撃力も高い。 とにかく攻撃範囲が広く使いやすい必殺技です。 後ろも攻撃したい場合、敵が密集している場合は、必殺技ゲージ2消費の天地鳴動を使いましょう。 壊天は、長押しすることで攻撃範囲が上昇する。 最大まで溜めると一瞬光るので、それぞ目印にボタンを離そう。 それ以上溜めると疲れて動けなくなってしまいます。 なお、壊天は盾を持った敵にも攻撃できる。 覇王色の覇気は円形広範囲を攻撃できる技。 威力はそこそこですが、円形中範囲を攻撃できる為、敵に囲まれた場合などに効果的です。 敵の体力が少ない場合は、覇王色の覇気で他の敵も巻き込みながらトドメをさすのに使うのもあり。 |
【▼専用スキル▼】
名前 | コイン | 効果 |
---|---|---|
ジャックポット・白ひげ | 白ひげ、白ひげマーク、マルコマーク | 白ひげ専用スキル。 特殊技1による攻撃で一部の敵を一撃で倒せる時がある |
No | 名前 | 操作 |
---|---|---|
1 | 白ひげ基本 | 最初から |
【▼コマンド表▼】
※必殺技を使うにはゲージが1〜2必要です。
名前 | 操作 | 攻撃 | 範囲 | 効果&使用条件 |
---|---|---|---|---|
- | □□□ | 2 | 前方 | 前方の敵に連続で攻撃する |
- | □△ | 1 | 前方 | 前方の敵を斬り上げる |
- | □□△ | 2 | 前方 | 横払いで前方を攻撃する |
- | △□ | 1 | 円形中範囲 | 柄を地面に突き立て衝撃波で攻撃する |
- | △△□ | 2 | 前方中範囲 | 片拳で大気を叩き前方の敵をふっ飛ばす |
- | △△△ | 3 | 前方直線状 | 前方の敵に連続で攻撃する |
一騎当千 | 必殺技1○ | 3 | 前方直線状 | 正面と左右に衝撃波を飛ばして攻撃する |
天地鳴動 | 必殺技2○ | 5 | 円形広範囲 | 大気をつかみ天地をひっくり返す ※アナザーログ:白ひげEP1クリア後 |
壊天 | R1 | 1 | 前方 | 片拳で大気を叩き強力な攻撃をする |
壊天 | R1長押し | 1 | 前方直線状 | 片拳で大気を叩き強力な攻撃をする |
覇王色の覇気 | R2 | 1 | 円形中範囲 | 周囲の敵に覇気で攻撃する |
- | □□□□□ | 4 | 前方 | 前方の敵に連続で攻撃する ※Lv2〜 |
- | □△△ | 2 | 前方直線状 | 強力ななぎ払いで敵をふっ飛ばす ※Lv5〜 |
- | □△□□ | 3 | 前方 | 空中で大気を叩き前方の敵をふっ飛ばす ※Lv5〜 |
- | □△□△ | 3 | 前方直線状 | 強力ななぎ払いで敵をふっ飛ばす ※Lv5〜 |
- | △□□□ | 4 | 円形中範囲 | つかんだ相手を地面に叩き付け強力な攻撃をする ※Lv7〜 |
- | △□□△ | 4 | 前方直線状 | つかんだ相手を地面に叩き付けた後、前方に放り投げる ※Lv7〜 |
- | △□△ | 2 | 前方中範囲 | 空中から地面に向かって強力な蹴りで攻撃 ※Lv7〜 |
- | □□△□ | 3 | 円形中範囲 | 周囲の敵を攻撃した後ふっ飛ばす ※Lv12〜 |
- | □□△△ | 3 | 前方 | 前方の敵を突き飛ばす ※Lv12〜 |
- | □□□△ | 3 | 前方 | 前方の敵を突き飛ばす ※Lv20〜 |
- | □□□□△ | 4 | 前方中範囲 | 片拳で大気を叩き前方の敵をふっ飛ばす ※Lv20〜 |
【▼その他のコマンド表▼】
名前 | 操作 |
---|---|
回避 | × |
ダッシュ | ×長押し |
チェイン | 攻撃の途中で× |
正面を向く | L1 |
パートナー化 | 仲間の近くでL2 |
パートナー化解除 | 仲間を連れている状態でL2 |
仲間ストライク | 仲間を連れ、特定の攻撃で開始するボタン入力に成功 |
カメラロックオン | R3 |
ミニマップ表示 | 十字ボタン上下 |
スポンサード・リンク